開催日2021/03/11
2021年3月11日、建築情報学会 交流委員会企画Meet upイベントを開催しました。初回Meet upのテーマは「自分的建築情報学」
4月からの始動を前に、まずは「建築情報学会って、どんなことをやっているんだろう?」という疑問にお答えすべく、色々な取り組みが企画されるそのプロセスや、広がりゆく建築情報学の領域の最先端をみんなでワイワイ語り合う「Meetup」を企画してみました!
※Meet upイベントは大きく分けて「メインセッション」と「LT(Lightning Talk)」の2部で構成されています。
LT(Lightning Talk):文字通り稲光のような短時間で実施するプレゼンテーションです。
◇登壇者/セッション
・メインセッション(1)
「建築情報学会なう」 角田大輔さん(日建設計 DDL室長)
・メインセッション(2)
「初めてお話した建築家は磯崎新さんだった:ICCオープニング企画「海市」
-もう一つのユートピアへの参画」 中西泰人さん(慶應義塾大学環境情報学部)
・メインセッション(3)
「建築情報学へ」学生勉強会より
南佑樹さん(東京大学)、池本祥子さん(名古屋工業大学大学院, ND3M)
・建築情報学会的LT(Lightning Talk) 8名✕5分間
-「旧都城市民会館ARの作り方」
龍 lilea (藤原 龍)さん (株式会社ホロラボ / xRArchiメンバー)
-「趣味としての構造設計支援ツール開発 ~「HoaryFox」について~」
hironさん (xRArchi)
-「初心者が1年間,建築設計DXしてみた話」
鈴木一希さん (坂田涼太郎構造設計事務所)
-「製作中のサヴォア邸/ニテロイ現代美術館/呉羽の舎 変なこだわり」
mozさん (xRArchi)
-「xR活用基盤としてのセキュアな通信経路確保の取組」
でちでちさん (xRArchi)
-「Hololens2からKNX&DALIで制御と状態確認してみた!」
中畑 隆拓さん(スマートライト), 田中正吾さん(ワンフットシーバス)
-「デジタルネイティブ世代のものづくりへの挑戦」
近藤 広隆さん (ND3M / 名古屋大学)
・Wrap up, 次回予告
◇イベント詳細はConnpassのイベントページ(こちら)を御覧ください
Meet upの様子は下記の「動画を見る」ボタンからご覧いただけます!
※LTなどで使用された資料がConnpassにて共有されている場合があります